過去にも何度か試作したが、やはり、こういう物はセンスを要する。
2013年6月 6日 (木) ロボット製作 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
頭部のパイロットランプを動作確認。 7V対応のパイロットランプ付きスイッチが既製品で無かったので、12V電球タイプを使用。 LEDタイプだと、かなり暗いし、降圧して6Vする回路が面倒で重い為に簡略化。
スイッチは2連で二つの電源を同時に入り切り出来る。
2013年6月 4日 (火) ロボット製作 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
パテで制作中の顔パーツを胴体にセットしてみた。 予想に反して、まだまた小さい。
残りのパテで引き伸ばすも、まだまた不足! 秋葉原まで行くのは大変なので、3駅隣のイエローサブマリンまで行ってきた。 やはり、秋葉原のヨドバシより割高!
2013年6月 2日 (日) ロボット製作 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
本当に久々の本格的ロボット製作。
まずは頭部フレームを作ってマイコンフレームと接続。
茶色い部分は顔の基礎部分。
頭部はマイコンフレームとのサイズ合わせで、こんな大きさに。
額の部分にはパイロットランプを兼ねた電源スイッチがセットされています。
2013年6月 1日 (土) ロボット製作 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
仕事多忙を理由に1ヶ月ほどロボットを休んでいたが、どうにかなれてきたし、映画「花の詩女 ゴティックメード」も見たから、今晩から頑張って続けよう! 明日は草加のチキチキにも行けそうだ!
2012年11月 3日 (土) ロボット製作 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
ロボットを二足歩行させるつもりも無いくせに、人類二足歩行の証したる土踏まず製作に悪戦苦闘する私(爆) ネジ穴が合わない~3mm近くズレているのは、折りシロのせい? 作り直しだ~(泣)
2012年9月 9日 (日) ロボット製作 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
お台場の未来館でフジテレビも加わったロボワン。 どんな展開になるかと心配したが、まあまあ普通の回と変わりなく~
途中でアニメの番宣が有ったけど、流血仮面のパフォーマンスに完全に喰われました(笑)
ホームページでは知っていましたが、トコトコ丸をはじめ、素晴らしい試合が多く、たいへん楽しめました。 2回戦で全ロボットを見終わった所で、帰宅~
2012年9月 2日 (日) ロボット製作 | 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0) Tweet
ドールタイプなど、デザイン系ロボットを作っていて感じるのが、ヨー軸などに、このような円柱系サーボが欲しいと言う事。 高トルクは必要ないけど、低く過ぎも困る。
従来の長方形タイプだと、小さめのを入れて、周りに多くの空間を入れると言う構造的に非効率な手法を用いて軸が中心に来る様にするか、外装に変な出っ張りが出来てしまう。
近藤科学とかのハイトルクサーボも近いけど、もう一押し!
やはり、汎用性が悪いと、商品開発も難しいですよねぇ~
2012年8月31日 (金) ロボット製作 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
なかなか進まないロボット製作。
仕事の合間をみては、アルミ板削ったり、CPUボードの配線を確認したりしています。
Dr.ギィさんのホームページで、ラジコン接続端子がCN6である事を確認。
現物で探したら、やはりこの白いコネクターかぁ~
2012年8月29日 (水) ロボット製作 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
8月25日は久々の練習会参加。 今回はサーボを組み上げた次女を連れて行きました。
あれよあれよと言う間に参加者は20名を越え、会場である秋葉原ロボスポットは満席、外見まで出る始末~ 可動ロボットの割合も高く、総当たり戦の試合も開催されました。
私はと言うと、ロボスポットでコードとコネクターを購入して、延々と延長コネクター作り。あと、スケッチブックにロボット重ねて、完成イメージイラスト。
今回は皆の写真を取り忘れました。 飲み会もあった様ですが、私は明日の仕事の都合もあるので、18時前に退散~
2012年8月26日 (日) ロボット製作 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0) Tweet
«ピンク色だと2倍?
最近のコメント